メンバー
ロボットデザイングループ
井上 健司

- 脚作業移動ロボット
- マイクロロボティクス
- ハプティックデバイス
- 超多自由度ロボットアーム
妻木 勇一

- テレロボティクス
- バーチャルリアリティ
- 宇宙ロボット
- スキンケアロボット
水戸部 和久

大槻 恭士

- 人工生命進化のシミュレーション
- 移動ロボット車の経路生成
村松 鋭一

- 人間の運動モデルに基づくロボットの制御
- 複数の移動ロボットのフォーメーション制御
多田隈 理一郎

- 人と連携できる次世代型ヒューマノイドロボットの研究
- 不整地に対応した多機能移動ロボットの研究
- 次世代ロボットのための高知能環境構築の研究
有我 祐一

- ロボットアームの制御を通して人や生物の制御の仕組みを解明する研究
- 生物の反射行動のモデル化とロボットの制御
- 安価で簡便なパワーアシスト装置に関する研究
- 廊下を移動するロボットのための画像処理系の研究
ロボットテクノロジーグループ
小沢田 正

- 細胞の環境ストレス反応検知用マイクロプローブ触覚センサーの開発
- マイクロ3次元アクチュエータの開発と損傷細胞,組織の再生治療法への応用
- 超小型3次元振動ステージの開発と細胞培養アクティブコントロールへの応用
峯田 貴

- 微細加工(マイクロ・ナノマシニング)技術の開発
- MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)センサ・アクチュエータの開発
- 生体分子操作用ナノツールの開発
秋山 孝夫
- ファジイモデル追従形制御
- むだ時間系のモデル追従形制御
- 上肢運動シミュレータの開発・改良
大町 竜哉

- 知識工学を適用した歯車設計支援システムの研究
- 知的CADシステムの研究
- センターの知的支援システムに関する研究
鹿野 一郎

- 電界駆動型マイクロポンプの開発
- マイクロチャネル内沸騰熱伝達を利用した冷却法の研究・開発
南後 淳

- パラレルメカニズムに関する研究
- 開ループ連鎖を用いたサッカーのキック動作シミュレーション
古川 英光
- ソフト&ウェットな新素材を活用した高強度ゲル電池、ソフトアクチュエータ、人工血管、人工眼の開発
- ゲルの構造解析システム―SMILS(スマイルズ)―の実用化
- 微小ソフト空間中流動の可視化システムの開発―関節潤滑層、毛細血管の可視化